【連載02】その思いつきは素晴らしい


イベント開催系ノウハウの連載2回目です。

  1. やりたい事考える について
なんか面白いことを思いついたら、実行しない手はないです。
あなたが楽しいと思うことには、同じように楽しいと感じる人がいます。



私がイベントを開催するときにいつも考えていることなのですが、

「一人でも楽しいけど、沢山人がいたら100倍楽しくできることをやる」

私はゲームが好きなので、大体はゲーム大会という発想に結びつきます。

手ごわい知らない人と対戦するのって、とても楽しいです。
また、巨大スクリーンでゲームをするってのもすげー楽しいのだけれど、自宅じゃ難しいです。

ゲームが好きなので、ゲームが好きな人の気持ちはわかります。
ゲーマーにとって、でっかい画面で、スマブラ対戦とか夢なんですよ(*´ω`*)

いいなぁと思っているままでは、夢はただの夢で、触れられないです。

でも実は、巨大スクリーンで対戦ってのは、比較的簡単に出来るんですよ!!
それこそ誰でも主催できる。
できる人とできない人との差は、できることを知っているのか、知らないのかの違いだけです。

EventPresentのテーマの一つとして、頑張らなくてもイベントが開けるというのがあります。

これは、必要以上に「おもてなし」してはいけないという意味です。

イベントを開くのだから、よくよく「誰かを楽しませないといけない」とか、「スムーズに進行しないと」とか考えてしまう事が多いです。
私もよく考えてしまいます。
確かにこの考え方は、一つの正解だとは思うのだけれど、このイベント開催マニュアルでは、否定します。

これは一種の主従関係で、そこが気に食わないし、だから続かない、この手のイベントの趣旨に合わない。

どういうことかというと、この考えのもとでは、主催者以外は「お客さん」なんです。

主催者が「楽しいイベント用意したから楽しんでいってください。」とお客さんに言うわけです。
そしたらお客さんが「楽しいよ」だったり「つまらない」だったり「…(無反応)」と言った感じで、評価をする。

主催者は「楽しませてやるよ!」だし、お客さんは「オレを楽しませろよ!」ってスタンスなわけです。

そして必要以上に「もてなそう」とするから、「大変だぁ」となります。
参加者は皆がみんな、横暴で「楽しませろ」なんて思ってもいないし、そのイベント会場には「楽しみに来ている」のだから、

必要最低限の場さえあれば、それぞれが工夫して、より楽しい集まりになるように、行動し始めます。

完璧なものを提供してしまったら、むしろダメです。
だれも真似しようとは思いません。だれも工夫しようとしません。

あなたが面白いなと思うことだけを、あなたはやればいい。
そうしたら、あの人はあの人が面白いと思うことをやるし、どんどん連鎖していきます。

主催者はいそいそしないで、ニコニコするといいです。
自信持って「楽しいね」とイベントに来てくれた「仲間」と話せばいいです。

あなたがニコニコ出来る思いつきに、心当たりは有りますか?

みんな客じゃなくて、みんな仲間です。同好の友ですよ(^^)

楽しいこと思いついたら… 3回目

次の連載まで待ってね。

一つ前



Comments are Closed

© 2024 Event Present